
強羅ミッションは豆腐で完了。他に何も調べてなかったのでどうしようか悩んだけど、強羅公園という場所があると突き止めたので、暇な私はとりあえずそこを目指したのだけど、全ての業を詰め込んだかのような重量のリュックサックを背負ったままエグい坂を登り切りました。駅のコインロッカーに預ければよかった。大きな噴水があったり、エグい坂沿いに様々なテーマの庭園には花が咲き乱れていたので、めちゃくちゃ見応えのある立派な公園でした。温室もいくつかあって、それぞれがめちゃくちゃ広い。過去に立ち寄ったビニールハウス系温室ではトップクラスの広さ。でっかい植物かっこよかったし川の演出も最高。途中駆け足気味に40分くらいで公園を周り、閉園ギリギリで入口付近のショップで軽くお土産購入。工房が多く、ハンドメイドのアクセサリーがセールで500円とかで買えて嬉しかった。我、地味にアクセサリー好き侍です。その日泊まることにした宿は飯が置いてないらしく、最寄り駅にも飲食店が無いので途中のデイリーヤマザキに寄ったけど、何となくコーヒーだけ買って終わり。入店悩んでたっぽい猫が可愛かった。駅までのんびり坂をくだってたら、近所のおばあちゃんに声を掛けてもらって少し談笑。どこから来たの?と聞かれて、元気よく大阪です!って返したら、「大文字知ってる?!見た?!」と言われ、あー存在は知ってるけどちゃんと見たことはないすねーって返したら、「何言ってるの!!あれあれ!!!」と言われ、指の方向を見ると、目の前の山にでっかい『大』が。うわーーーーーー!!!って言いながらめっちゃ写真撮らしてもらった。大文字、ここにもおったわ。教えて貰わなかったら絶対気付かなかった。本来はもう少しハッキリと読めるらしいけど、ちょうどこの時はしばらく草刈りをしていなかったらしく、ぷりぷり怒ってらした。かわいい。年齢を気にされてて「もうどこにも旅行に行けないわー」と嘆いてらしたけど、元気に立って歩いてたので、まだまだどこまでも行けますよ!って返したし実際めっちゃお元気だった。長生きしてほしい。駅前の土産屋で酒のツマミになりそうな蒲鉾と日本酒を購入したけど、店のおじさんと地元のおじさんがめっちゃ話し込んでて、乗りたかった電車が行ってしまった。おじさん達が楽しそうに喋ってたので、良し。#ちなみにこの蒲鉾との出会いがこの後の運命を大きく変えることとなる#普段コ…