
前日は#箱根美術館 と#強羅公園 だけ訪れただけで終わった箱根での1日目…2日目はまずはハイキングがてら#元箱根石仏群 〜#お玉ヶ池 #箱根旧街道 を経て芦ノ湖へ…高さ3mの六道地蔵をはじめ、巨大な岩に24体の地蔵菩薩と阿弥陀如来、童子形の石仏各1体ずつ計26体が彫られた二十五菩薩像等の磨崖仏が密集し、供養塔も含めて国の重要文化財と史跡のダブル指定を受けているエリアを静かに佇む精進池沿いに散策。そこから山道に入り、関所破りの悲話があるお玉ヶ池を経て旧東海道の難所の箱根旧街道へ…急登かつ雨が降る度にすねまでつかる泥道のため、当時では近代的な石畳の道が整備され(とはいえ、幕府は整備を指示しただけで維持は全て伝馬役と同様に地元民へ…相当の負担だった)、泥に埋もれる心配は無くなったものの、石畳は足に負担が…ということで、やはり「東海道一の難所」という点は変わらず。約1.2km歩いたが、山道を少しマシにしたものでまさに軽登山をして芦ノ湖へと向かうのであった…#箱根旅行 #箱根 #国指定重要文化財 #重要文化財 #国指定史跡 #磨崖仏 #石仏 #石仏群 #精進池 #お玉ヶ池 #旧東海道 #東海道 #箱根旧街道 #箱根旧街道石畳 #石畳 #芦ノ湖 #箱根の山 #箱根の山は天下の険 #ハイキング #軽登山 #紅葉狩り #紅葉