instagram_2022/11/30 13:15:27_1669781727_17954215412108369

吹きガラス工房より、12月1日から冬の限定色がスタートします。⁡ぜひこの機会にお選びください☺️♡⁡●¥600~・冬日和 ⁡●¥800 ※キラキラと色のセット・ストロベリースノー・ブルースノー・雪あかり・ダイヤモンドダスト・北風・冬銀河⁡●¥1,100(コップサイズ)¥1,800(ビアグラスサイズ) ※金箔と色のセット・雪晴れ⁡#吹きガラス #吹きガラス体験 #体験工房 #箱根旅行 #箱根観光 #箱根クラフトハウス #箱根 #箱根強羅 #強羅観光 #強羅公園

instagram_2022/11/29 20:23:23_1669721003_17969264722863546

強羅公園の景色2こんばんは。ものすごく眠いから本当はお弁当箱とか色々洗わないといけないんだけれど、もう何もしないで寝ちゃおう。おやすみなさい。下書きしておいたのでよかったらみてください。Wikipediaより引用します。パンパスグラス(イネ科)Cortaderia selloana(J.A. et J.H.Schult.) Asch. et Graebn.和名 シロガネヨシ原産地はブラジル、アルゼンチン、チリなどの南米大陸の草原(パンパス)。各国で観賞用に栽培され、日本には明治時代に入ってきた。ふわっふわ!ではなかったけれど大きなパンパスグラスの株に出合えました。斎藤茂吉の歌碑いつも思うけれど、こういうの、なんで書いてあるか読めた試しがない。ツツジもこんな気候だからまちがえて春がきた!と思って咲いちゃうよね。茨城ではすみれが咲いて朔果が裂けていた。私もなんなら今からまた春のところから季節やり直しでも全然大丈夫だけど。そうすると冬生まれの人はなかなか歳とれないし、春夏秋生まれの人は歳をとったばかりなのにすぐまたひとつ歳とるのいやかな。#強羅公園#パンパスグラス

instagram_2022/11/29 10:41:27_1669686087_18051514447370733

箱根強羅公園の中にあるレンガ作りの洒落たカフェショップ。#神奈川県#箱根#登山#強羅公園#旅行#絶景#旅行好きな人と繋がりたい#風景写真好き#癒し #日本#instagram#japan#sorakataphoto#zekkei_japan#zekkeipicture#photo#photography#photooftheday#東京カメラ部#写真好きな人と繋がりたい#写真好き#カメラ好きな人と繋がりたい #カメラ好き#広がり同盟メンバー #カメラが趣味#ファインダー越しの私の世界

instagram_2022/11/29 07:35:58_1669674958_17910392150657674

強羅公園の景色おはようございます^_^ひさしぶりの造園。早く起きても遅く起きても遅刻ぎりっぎり(アウトの時もある)で着く時間ほとんど同じ今日のお弁当は絶対おいしいに違いない。ずっと欲しかったスープジャーと350mlの水筒の福袋買えたから今日はかぼちゃスープ付きなんだよ!あったかいお弁当はきっと最高!ここからは画像のおはなし。ヒマラヤ杉の大きさに圧倒されるなあ。強羅公園、大好きだー❤️#強羅公園#箱根#バラ#ヒマラヤスギだいぶ寒くなってきたであろうにバラが健気に咲いていました。