
強羅2日目。雨が止んで晴れ時々曇りくらいになってくれて一安心。朝食後に大浴場(ジャグジー楽しかった)&サウナ→足湯→チェックアウトして #彫刻の森美術館 →写真美術館のカフェ→ #強羅公園 → #箱根ガラスの森美術館 →一旦ホテル→シャトルバスで小田原→ご飯食べて帰京。ホテルに送迎サービスがあり、車に空きがあれば強羅周辺は無料で連れて行ってくれるのはかなりありがたい。おかげで浮いたタクシー代はワインとビール、入館料に消えていきました(笑)#地域共通クーポン も余裕で使い切り。というわけでまずはステンドグラス貼りのタワーで有名な(?)彫刻の森美術館にホテルの車で。件のタワーもさることながら、自然に包み込まれるように作品群が並んだ圧巻の展示でした。室内で観た常設展も素晴らしかったし。唯一、#ピカソ館 はもうちょっと静かに観たかったかな・・・(家族連れが来やすいのは分かるししょうがないことではあるのですが)。じっくり観ると2時間くらいはかかると思います。結構歩くけどそれもまた心地よい。お次は強羅公園。紅葉はどんなもんかな、と思いましたがまだまだこれからという感じですね。熱帯植物園がかなり見応えあってよかった。そしてバス移動でガラスの森美術館へ。ここも #ヴェネチアングラス館 が建物の造り共々充実していました。装飾の入れ方までかなり詳細に解説されていてふむふむ、と。夜になると外のガラス装飾がかなり綺麗に映ると思うので、17時半閉館と言わず夜も開けたらいいのにねえ、と2人で話してました。そしてまたホテルの車に来てもらい(恐縮)、荷物を取りに戻る。小田原行きのシャトルバスまで1時間あったので、バーで旅の振り返りなどをしつつのんびりしてました。最後は小田原の海鮮を楽しんだのですが、それは食事編に続く(笑)#travel #hakone #thehakoneopenairmuseum #hakonegorapark #gorapark #hakoneglassforest #hakoneglassmuseum #hakoneglassforestmuseum #venetianglassmuseum #hotelindigohakonegora #r…